福島県 | 滝桜や三春町をはじめ裏磐梯、福島県の風景写真 Big244 Camera Work | Page 128

Category: 福島県

ふたご座流星群

IMG_9157_DPP

IMG_9195_DPP

IMG_9079_DPP

111

222

2012年12月14日 撮影

ふたご座流星群

撮影する予定はなかったがAM3時に目が覚めたので
三春ダムと実家近くの杉の木を入れて撮影
この木は昔からのお気に入り

4,5枚目はコンポジット加工
4枚目 15秒の100セット
5枚目 15秒の65セット

■ふたご座流星群
ふたご座流星群(ふたござりゅうせいぐん、学名 Geminids)はふたご座α星(カストル)付近を放射点として出現する流星群である。ふたご座α流星群(ふたござアルファりゅうせいぐん)とも呼ばれる。12月5日頃から12月20日頃にかけて出現し、12月14日前後に極大を迎える。しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群と並んで、年間三大流星群の1つ。
ふたご座流星群の母天体は長らく謎であったが、1983年に、NASAが打ち上げた赤外線天文衛星IRASによって、ふたご座流星群に酷似した軌道を持つ小惑星・(3200)ファエトンが発見され、現在ではこれが母天体とされている。すなわちファエトンはかつては彗星であったが、ガスやチリなどの揮発成分を放出しつくしてしまった天体で、以前に放出したチリが地球の軌道と交差する軌道を巡っておりふたご座流星群となっているということである。ファエトンが太陽の周囲を公転する周期はわずか1.43年であり、現在知られている中で最も周期が短いエンケ彗星の半分以下である。また、ファエトンはかなり歪んだ楕円軌道を持ち、太陽に最も近づいたときは水星の軌道よりも遥かに内側に入り込む。このため、頻繁に強い太陽光を受け、揮発成分が無くなってしまったと思われる。明らかに活動している流星群で、母天体が小惑星であると分かっているのは、2005年現在ではふたご座流星群だけである。
ふたご座流星群は、毎年1時間あたり20個から30個の出現を見せる。条件が良いときは、1時間に50個から60個出現することもある。他の流星群のように当たり外れが大きくなく、堅実な活動を見せる。流星群の活動度が高いこと、放射点が日没頃からほぼ一晩中地平線の上に出ていること、夜が1年のうちで最も長い時期にあたること、大気の透明度も良い時期であることから、一晩のうちに見られる流星の数が最も多いことで知られる。極大はあまり鋭くなく、出現は12月10日頃から顕著になり、極大の前後1日から2日程度は極大と同程度の流星が見られる。一方で、それが過ぎると急激に減少するのも特徴だ。
ふたご座流星群の流星は、流れる速度が速くもなく遅くもなく、明るい火球なども多くなく、流星痕もあまり残らない、比較的地味なものであった。これは、対地速度が35km/sと流星群の中では平均的であることなどによる。しかし近年、満月級の明るい火球や流星痕が観測されることもあり、活動的な側面もある。

滝桜



2012年12月9日 撮影

今日の滝桜
三春の滝桜にも今年の冬はじめてまとまった雪が降った




安達太良山




2012年11月27日
安達太良山を月明かりで撮影

コンポジット撮影を試みたがみごと雲が多くて失敗








紅葉に雨降る ~ 郡守山田村院 法蔵寺




先週末は撮影に出なかったので
過去の写真

昨年の11月19日に撮影した三春町 郡守山田村院「法蔵寺」の紅葉
風鐸、紅葉、雨





カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影日時 2011/11/19 14:16:56
著作権情報 Tsuyoshi Watanabe
Tv(シャッター速度) 1/60
Av(絞り数値) 5.0
露出補正 0
ISO感度 800
レンズ EF70-200mm f/4L IS USM


紅葉の谷 / 中津川渓谷



2012年10月28日 撮影
裏磐梯 中津川渓谷

今年の10月末に撮影した写真
アップしないまま終わってしまいそうなので
ホームページ修正のテストを兼ねて縦画像でアップ

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2012/10/28 8:04:33
Tv(シャッター速度) 1/160
Av(絞り数値) 4.0
露出補正 -2/3
ISO感度 800
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM

帰り道




夏井川渓谷の帰り道
朝日が山陰から顔を出した



夏井川渓谷



2012年11月18日

いわき市 夏井川渓谷
籠場の滝 展望台から





早朝 磐梯山



2012年11月17日

磐梯山までもう少し・・・
染まらずこのまま終了
それもまた撮りたくなっていいものだ




晩秋 / 裏磐梯曽原湖



2012年11月18日 撮影
裏磐梯 北塩原村 曽原湖


曲沢の帰り道、曽原湖を通って帰ったらきれいだったので思わずシャッターをパシリ。
背景のカラマツがお気に入り



カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2012/11/17 7:27:26
Tv(シャッター速度) 1/125
Av(絞り数値) 10.0
露出補正 -1
ISO感度 800
ISO感度自動設定 オフ
レンズ EF70-200mm f/4L IS USM







風走る / 夏井川渓谷紅葉



2012年11月18日
いわき市 夏井川渓谷

風が強い朝だった
風を表現してみた。