福島県 | 滝桜や三春町をはじめ裏磐梯、福島県の風景写真 Big244 Camera Work | Page 63

Category: 福島県

涼しさを求めて / 赤川滝

2016-07-10_福島市赤川滝02
画像クリックで拡大


2016年07月10日 撮影
福島県福島市飯坂町


とある日曜日、涼しさを求めて
以前から行きたいと思っていた
赤川滝に初訪問した

滝までの道は、途中からかなり細くなりウネウネ道に
良く方は十分ご注意の上走行してください。
熊さんにも気をつけて、、、












Canon EOS 6D
2016/07/10 13:26:03
35.0 mm
0.8 秒
F18.0
Canon EF24-105mm f/4L IS USM

落月 / 裏磐梯 風景写真

2016-07-11_西吾妻スカイバレー天の川04
画像クリックで拡大


2016年07月11日 撮影
裏磐梯 北塩原村


スカイバレーへ天の川撮影に行った際に撮影した写真
この月が沈むと磐梯山の方により綺麗に天の川が輝いていた















Canon EOS 6D
2016/07/11 23:08:53
600.0 mm
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 015








蓮 / 三春町 法蔵寺

IMG_1984-LR
画像クリックで拡大

2016年07月17日撮影
三春町 法蔵寺


昨日18日は三春町の蓮寺 法蔵寺にて
観蓮会に参加させていただいた

境内には100種類もの蓮が鉢植えにて育てられている
蓮池とは違い、近くまで寄って撮影できる
カメラマンにも人気のポイントなっている


観蓮会の模様はこちらから
http://houzouji.com/blog/index.php?e=439




山毛欅 / 裏磐梯 風景写真

2016-07-10_裏磐梯ブナ
画像クリックで拡大


2016年07月10日 撮影
裏磐梯 北塩原村


緑が深まる森の中で
山毛欅を見上げた
この場所からこの山毛欅を見上げたのは初めてかもしれない












Canon EOS 6D
2016/07/10 05:48:02
EF24-105mm f/4L IS USM







長瀬川 / 裏磐梯 風景写真

IMG_1472-LR
画像クリックで拡大


2016年07月10日撮影
裏磐梯 北塩原村
長瀬川



緑深まる裏磐梯で日の出前の長瀬川を撮影










「七夕」 2016年7月7日

2016-06-11_裏磐梯天の川02
画像クリックで拡大

2016年6月6日 撮影
裏磐梯 北塩原村


今日は7月7日「七夕」
織姫(こと座のベガ)、彦星(わし座のアルタイル)を今夜見れるかな、、、

写真は梅雨入り前に撮影した
薄明の時間の天の川

法蔵寺 観蓮会のお知らせ / 三春町蓮まつり

三春町法蔵寺蓮まつり02
画像クリックで拡大

三春町 法蔵寺にて撮影


今年も三春町にある時宗 法蔵寺 にて
蓮まつり行事として
「観蓮会」が開催されます。

今年は例年より蓮の開花が進んでおり
毎年最終日曜日に開催していたが
今年は7月18日(海の日)に開催となっています。

皆さまお誘い合せの上ご来場くださいませ。



–以下 法蔵寺ホームページより転載
http://houzouji.com/

hasu2016-1

観蓮会
7月18日(月) 早朝6時から
早朝大茶会
花架拳の舞
象鼻杯
蓮茶、蓮おにぎり、蓮まんじゅう

ソバ打ち教室
7月24日(日)午前10時
参加費1000円(申込締切20日まで)
ソバ試食会(無料)午前11時
参加自由

※蓮まつり 七月中開催

時宗 郡守山田村院 法蔵寺
〒963-7765 福島県田村郡三春町字荒町169
TEL0247-62-2637
Hp http://houzouji.com/

塩屋埼灯台 / いわき市

2016-06-26_いわき市塩屋埼灯台
画像クリックで拡大


2016年06月26日 撮影
いわき市
塩屋埼灯台



今の時期、日の出を撮影するとなると
現地に3時半にはつきたいところ

いわきで日の出撮影するにあたり
自宅を2時半に出発
日の出を撮影した後に
塩屋埼灯台を撮影した





夕焼け

IMG_0397-LR
画像クリックで拡大


2016年06月18日 撮影
三春町


仕事帰りの安達太良と夕焼け











蛍の光

2016-06-17_旧三春藩-蛍ゲンジボタル05
画像クリックで拡大


2016年06月17日 撮影
旧三春藩 郡山市西田町



自然と「蛍の光」を口ずさんでいた。





「蛍の光」
蛍の光 窓の雪
書読む月日 重ねつつ
いつしか年も すぎの戸を
開けてぞ今朝は 別れゆく

とまるも行くも 限りとて
互みに思う 千万の
心のはしを ひとことに
幸くとばかり 歌うなり

筑紫のきわみ 陸の奥
海山遠く へだつとも
その真心は へだてなく
ひとえに尽くせ 国のため

千島の奥も 沖縄も
八洲のうちの まもりなり
いたらん国に いさおしく
つとめよわがせ つつがなく