Category: BLOG
月明かりで磐梯山を眺める #02
2011年10月12日 撮影
昨日のブログの続き
満月の月明かりで磐梯山を眺めた
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影日時 2011/10/12 21:32:16
著作権情報 Tsuyoshi Watanabe
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 15
Av(絞り数値) 5.6
ISO感度 800
レンズ EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
月明かりで磐梯山を眺める
2011年10月12日 撮影
月明かりにて磐梯山を眺める
今日は満月
高速を走らせ猪苗代町へ
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影日時 2011/10/12 21:20:57
作成者 Tsuyoshi Watanabe
著作権情報 Tsuyoshi Watanabe
Tv(シャッター速度) 25
Av(絞り数値) 7.1
露出補正 +1
ISO感度 800
レンズ EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
■会津磐梯山
会津磐梯山は 宝の山よ 笹に黄金が エーマタ なり下がる
「おはら庄助さん 何故身上つぶした 朝寝 朝酒 朝湯が大すきで それで身上つぶした 」
踊りおどらば しなよく踊れ しなのよい子を エーマタ嫁にする
恋の滝沢 舟石越えて 親は諸白 エーマタ子は清水
東山から 日々の頼り 行かざなるまい エーマタ顔見せに
踊りつかれて 寝は寝たけれど やぐら太鼓で エーマタ寝つかれぬ
主が唄えば 踊りがしまる やぐら太鼓の エーマタ音もしまる
シロザクラの丘 #01 / 郡山市西田町根木屋(旧三春藩)
2011年10月2日撮影
郡山市西田町根木屋地区
シロザクラの丘にて彼岸花
初めて訪れたが良い所
彼岸花の花言葉 “再開”
また来年お会いしましょう
■西田町の魅力について
阿武隈川を渡って東北の阿武隈山系に位置する山里の地域で、江戸時代には三春藩の支配下に置かれていました。
デコ屋敷と呼ばれる三春人形の里があり、その近くには画聖雪村周継ゆかりの雪村庵があるなど、城下町らしい文化が残されています。
冬、雪化粧した安達太良山が住んだ空気の中に際立ち、春になると、紅白の梅の花々が良い香りを漂わせ、町のあちらこちらに立派な一本木の桜が里の春を彩ります。
6月になると、最初の日曜日に約300年続く三春人形の里「デコ屋敷」で「デコ祭り」が開催され、多くの観光客が訪れます。
梅の収穫期、西田町自慢の大粒の梅がたわわに実り、地元の方々による昔ながらの梅干し作りが行われ、西田町の特産品の昔懐かしい梅干や梅漬けができます。もちろん添加物は使用していません。
冬が始まると、デコ屋敷では、来年の干支(えと)の人形作りが始まり、一番忙しい時期を迎えます。
正月明けの最初の日曜日には、芹沢地区で「大凧揚げ(おおだこあげ)」と「どんと焼き」が行われます。
(郡山市ホームページより)