画像クリックで拡大 2015年11月 撮影 昨年撮影したいわき市の波立海岸 鳥居が壊れていると聞いていたので修繕前にと思い撮影した 東日本大震災に耐えた鳥居だが、昨年10月の台風で破損した 一日も早い修繕を願いたい Canon EOS 7D 2015/11/28 06:26:13 EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2.0x
画像クリックで拡大(1200x900px) 2016年1月4日 撮影 三春町 三春ダム(さくら湖) 春田大橋 4日の明け方 薄明が始まる頃 木星と金星の間、そして月の上をISS(国際宇宙ステーション)が通過した
画像クリックで拡大 2016年01月02日 撮影 裏磐梯北塩原村 秋元湖 改めまして あけましておめでとうございます。 本年もご観覧いただければと思います。 写真は今年初の裏磐梯撮影の一枚目 運良く想像通りの風景写真が撮影出来ました 毎年撮影をしている箕輪スキー場の照明を使った撮影 Canon EOS 6D 2016/01/02 05:59:53 EF70-200mm f/2.8L IS II USM
画像クリックで拡大 2016年1月1日 撮影 あけましておめでとうございます。 本年もご愛読よろしくお願い申し上げます。 Big244 Camera Works
画像クリックで拡大 メリー・クリスマス(Merry Christmas)
2015年11月末 撮影 裏磐梯 北塩原村 紅葉の写り込みも綺麗な曲沢沼だが 初冬の写り込みも綺麗 沼が凍結したら撮れないのでこの時期限定の冬景色かな Canon EOS 6D 2015/11/29 07:12:42 EF24-105mm f/4L IS USM
2015年11月 撮影 本宮市 冬の夜空に輝く宝石 冬のダイヤモンド 冬のダイヤモンド 冬のダイヤモンドは、6つの1等星、おおいぬ座のシリウス、オリオン座のリゲル、おうし座のアルデバラン、ぎょしゃ座のカペラ、ふたご座のポルックス、こいぬ座のプロキオン、を結んでできる6角形です。
2015年12月13日 撮影 裏磐梯 北塩原村 ふたご座流星群2015の活動の極大は、12月15日午前3時頃と予想されていたが 当日の天気は期待できなかったので12日~13日かけて撮影した。 木星からおうし座までを一枚で撮影 運良く写真中央に星が流れた Canon EOS 6D 2015/12/13 01:42:02 20.0 秒 ISO 5000 F2.8 EF15mm f/2.8 Fisheye Lee No.03
2015年11月撮影 裏磐梯 北塩原村 11月の終わりに撮影した 裏磐梯の沼 少しだけ青空が顔をだした Canon EOS 6D 2015/11/29 07:09:07 F11.0 EF24-105mm f/4L IS USM
画像クリックで拡大 2015年12月13日 撮影 裏磐梯 秋元湖で日の出撮影をしようとしたが霧が濃く撮影不可 場所を変えようと少し昇って走っていると 霧の上は冷え込んでおり、霧氷が見れた
■写真展「滝桜」悠久の聲を聴く 詳しくはバナーから