BLOG | 滝桜や三春町をはじめ裏磐梯、福島県の風景写真 Big244 Camera Work | Page 78

Category: BLOG

遅咲きの蓮

法蔵寺の遅咲き蓮三春町
画像クリックで拡大

2015年08月22日 撮影
三春町 時宗/法蔵寺


三春の蓮寺「法蔵寺」
7月末頃に見頃を迎える法蔵寺の蓮ではあるが
遅咲きの蓮がこれから咲こうとする頃を撮影した
100種類もの蓮があるからこれほど開花にもズレがあるのだろう

蓮の花の先端が撮影をしている間にも開いてくる
寺内の蓮はもう散っているものがほとんどだが、
これから咲こうとしているこの蓮は一際美しかった
















ペルセウス座流星群 裏磐梯

20150816_ぺリセウス座流星群裏磐梯
画像クリックで拡大

2015年8月16日 撮影
裏磐梯 北塩原村


秋元湖で天の川を撮影した後に
ペルセウス座流星群の撮影をした

15日~16日にかけて
星好きのカメラマン4人が集まり楽しい撮影会となった
また、みんなで撮影したいですね


写真はポータブル赤道儀を使用して
30秒露光を2枚コンポジット
中央と右に流星が写っている




















久々に達沢へ

20150816_達沢不動滝猪苗代町
画像クリックで拡大


2015年08月16日 撮影


お盆休みの最終日、前日は裏磐梯で夜中まで天の川撮影していただが
夕方、少し時間が出来たので久々に猪苗代町の達沢不動滝を訪問
約三カ月ぶりの訪問
http://big244.com/archives/12763

三か月前と同じ角度から撮影
以前から撮影したかった日没寸前の雰囲気で撮影出来た様な….

撮影していると雨が降り出し撤収
帰りの三森峠は大雨に見舞われた
ギリギリセーフ


















天の川映す

2015-08-15_秋元湖天の川
画像クリックで拡大


2015年08月15日 撮影
裏磐梯 北塩原村


15日の夜、裏磐梯で撮影しているだろう先輩に天気を聞いてみると
雲もなく天の川もハッキリと見えているとの情報をいただいた…やっぱり裏磐梯にいた

裏磐梯についてみると今年一番の天の川が迎えてくれた
風もなく湖面にも天の川が映りこんでいた


現地には初めてお会いする方や、先輩方がいたので楽しく撮影ができました
ありがとうございました。









ペルセウス座流星群 2015

ペルセウス座流星群2015
画像クリッックで拡大


2015年8月12日 撮影
三春町 三春ダム周辺


2015年のペルセウス座流星群野撮影に挑んだ
翌日はあまり期待ができない天気予報だったので
12日の夜に決行

カシオペア座の左側を流星が流れた






8月4日

20150804_kano

2015年8月4日 撮影
三春町 三春ダム



本日2015年8月4日、二女が誕生した。
病院からの帰り道、記念すべき日の夕空を記録として撮影
大きくなったら、本人が生まれた日のこの夕空を見せようと思う












東の夕焼け / 三春町

20150725_夕焼け三春町03
画像クリックで拡大


2015年07月25日 撮影
三春町 三春ダム(さくら湖)



夕焼けと言えば西空だが、
東の空もなかなかである

中央に見えるのは田村市船引町の片曽根山







春田橋と花火

20150726_花火三春町02
画像クリックで拡大


2015年07月26日 撮影
三春町 三春ダム



法蔵寺の観蓮会が終わり
夕飯を済ませて少し時間があったので
三春の里の花火大会を撮影した

いつも夕景や星の撮影をするお気に入りの場所から
天気がよく雲もない為、
シャッターを切ると夕焼けの色が残る空に花火を撮影できた















法蔵寺 観蓮会にて / 三春町

20150726_蓮-法蔵寺-三春町
画像クリックで拡大


2015年7月26日 撮影
三春町 法蔵寺



先日、記事で紹介した
三春町法蔵寺の観蓮会に参加、撮影
約350人の方々が集った


梅雨明けした昨日は天気も良く良かったが
お陰さまで今日は日焼けで顔がかゆいw













Canon EOS 5D Mark III
2015/07/26 05:48:04
EF24-105mm f/4L IS USM





山百合

20150719三春町山百合
画像クリックで拡大


2015年07月19日 撮影
三春町 三春ダム周辺



三春ダム周辺をフラフラ横道に入っていくと
夕日に当たる山百合が咲いていた