BLOG | 滝桜や三春町をはじめ裏磐梯、福島県の風景写真 Big244 Camera Work | Page 94

Category: BLOG

夏の終わり

20140824_釈迦堂川花火
画像クリックで拡大(900x600px)


2014年08月24日 撮影



この夏、福島で最後の花火大会を家族で見学
第36回須賀川市釈迦堂川花火大会

ラジオで花火中継を聴きながら撮影








Canon EOS 5D Mark III
2014/08/23 20:15:40
バルブ撮影
ISO 200
F10.0
Canon EF24-105mm f/4L IS USM








月と金星と木星の三角形 2014年8月24日

20140824_月と金星と木星の三角形
画像クリックで拡大(1200x900px)


2014年08月24日 撮影
福島市


8月24日の午前四時ごろ
福島市の夜景の上には月、金星、木星の三角形が輝いていた










Canon EOS 5D Mark III
2014/08/24 04:11:49
0.6 秒
ISO 1600
F4.0
Canon EF70-200mm f/2.8L IS II USM

夜景と共に

20140803_夜景と共に1200px
画像クリックで拡大(1200x900px)


2014年08月03日 撮影
福島市


福島市の夜景と共に星空撮影

星空にはおうし座、ぎょしゃ座














Canon EOS 5D Mark III
2014/08/03 02:45:22
20.0 秒
ISO 3200
SAMYANG 14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical
LEE No.03






磐梯山と雲の上に

20140819_磐梯山と雲の上に03-5DMK3+17-40mm
画像クリックで拡大


2014年08月19日 撮影
福島市



久々に星が少し見えたので
スカイラインに向かってみた

磐梯山の上には雲があったが
天の川が雲の上から伸びていた

天候はいまいちだが
久々に撮影ができてスッキリ










Canon EOS 5D Mark III
2014/08/19 22:25:37
30.0 秒
ISO 6400
F4.0
Canon EF17-40mm f/4L USM













ミソハギと磐梯山

20140814_ミソハギ
画像クリックで拡大


2014年08月14日 撮影
裏磐梯 北塩原村細野



天気が芳しくないのは分かっていたが
夏休みということで出掛けてみた

キャンプ場はテントが沢山あったので
この場所から撮影







Canon EOS 5D Mark III
2014/08/14 05:22:02
1/5 秒
ISO 200
F11.0
Canon EF70-200mm f/2.8L IS II USM








北天の星

20140803_北天の天の川_1200px
画像クリックで拡大


2013年08月03日 撮影
福島市




北の夜空の星たちを









Canon EOS 5D Mark III
2014/08/03 02:48:31
30.0 秒
ISO 3200
SAMYANG 14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical
LEE No.05





星の軌道

20140803_星の軌道_スカイバレー
画像クリックで拡大


2014年08月03日 撮影
裏磐梯 北塩原村



磐梯山、桧原湖上空
星の軌道を長時間露光で撮影










Canon EOS 5D Mark III
2014/08/03 00:48:33
504.0 秒
ISO 200
F5.6
Canon EF17-40mm f/4L USM







春田橋に沈む月

IMG_4140-LR
画像クリックで拡大


2014年08月06日 撮影
三春町 三春ダム



春田橋に沈む9日目の月





撮影した橋の街灯にはたくさんのカブトムシが飛んできていた
4匹確保して帰宅
カブトムシ欲しい方にはおススメ







Canon EOS 5D Mark III
2014/08/05 23:41:16
400.0 mm
1.0 秒
ISO 3200
F5.6
Canon EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2x III






夏のオリオン座

20140803_夏のオリオン座_900px-2
画像クリックで拡大


2014年08月03日 撮影
福島市



冬の代表的な星座オリオン座
夜明け前の東の空にて





ISS(国際宇宙ステーション)

20140803_ISS国際宇宙ステーション_900px
画像クリックで拡大


2014年08月03日 撮影
福島市



地上から約400km上空を飛行する
通称ISS(国際宇宙ステーション)を初撮影
30秒x4枚








■国際宇宙ステーション(こくさいうちゅうステーション、International Space Station、略称:ISS)
アメリカ合衆国、ロシア、日本、カナダ及び欧州宇宙機関 (ESA) が協力して運用している宇宙ステーションである。
地球及び宇宙の観測、宇宙環境を利用した様々な研究や実験を行うための巨大な有人施設である。
地上から約400km上空の熱圏を秒速約7.7km(時速約27,700km)で地球の赤道に対して51.6度の角度で飛行し、地球を約90分で1周、1日で約16周する。
1999年から軌道上での組立が開始され、2011年7月に完成した。当初の運用期間は2016年までの予定であったが、アメリカにより少なくとも2024年までの延長が検討されている。運用終了までに要する費用は1540億USドルと見積もられている。
wikipediaより














Canon EOS 5D Mark III
2014/08/03 03:39:13
30.0 秒*4枚
ISO 800
F3.5
Canon EF15mm f/2.8 Fisheye
LEE no.03