福島県 | 滝桜や三春町をはじめ裏磐梯、福島県の風景写真 Big244 Camera Work | Page 118

Category: 福島県

夕空に三日月

20130811_夕空に三日月


2013年8月11日 撮影

三春町 三春ダムにて

かなり暑い一日
涼みに夕方、滝桜~三春ダムへ


夕空に三日月










夕時

20130803_夕時


2013年8月3日 撮影

この日は、祖父の四十九日の法要
法要が終わり夕時に実家の裏に散歩へ




まぼろしの滝

IMG_5859_LM


IMG_5826_LM


2013年8月4日 撮影

磐梯山ゴールドライン
耶麻郡磐梯町 幻の滝


水量が多く、山道まで水があふれていた
約一年ぶりの訪問






BOOM BOOM BOOM ~三春町 法蔵寺 観蓮会~

20130728_法蔵寺_蓮


2013年7月28日
三春町 法蔵寺
観蓮会での1コマ


お茶会、花架拳の舞、象鼻杯などたくさんの方で賑わっていた。




以下 法蔵寺ブログより抜粋————–

7月28日毎年恒例の観連会を開催しました。

今年は天候不順で梅雨明けもしておらず天気予報も雨だったので、

お客さんも少ないのかな、と心配していたのですが、

雨も降らずに例年に負けず劣らずの大勢のお客さんにお越しいただきました。

野点茶会を予定していまたのですが、雨が予想されたので今年は本堂でお茶会を開きました。

本堂でのお茶会は初めてだったので新鮮な雰囲気を楽しめました。

花架拳の舞も華やかに観連会を彩ってくれました。

象鼻杯とは、蓮の葉にお酒を注ぎ茎を伝わせて口で吸って蓮の香りとお酒を楽しむ遊びです。

象鼻杯も大賑わいで皆さん楽しんだようです。

今年も県内外からお参りいただきうれしく思います。

遠くは岐阜県からお越しいただいた方もいらっしゃいました。

これも仏縁。有難い。

まだ蓮は咲いていますので、お参りください。

お待ちしております。



三春町 郡守山田村院 法蔵寺
http://houzouji.com/

〒963-7765 福島県田村郡三春町字荒町169














過去 現在 未来

20130728_過去現在未来

2013年7月28日

三春町 法蔵寺
観蓮会


過去(過去世)・現在(現世)・未来(来世)。「三世」を一瓶に表す蓮の一種生。













デコ平

20130630デコ平の小川

2013年6月30日 撮影


先月終わりに訪れたデコ平からの帰り道で一枚





蓮  ~三春町法蔵寺~

20130713法蔵寺蓮

2013年7月13日 撮影

三春の蓮寺
法蔵寺



城山の紫陽花

20130713_三春町紫陽花


2013年7月13日

東和町の紫陽花寺、高林寺に向かったが、
今年は4月の季節はずれの雪で
花の芽が駄目になったらしくほとんどが花が花をつけていなかった。

三春に戻り城山の紫陽花を撮影








霧の中

20130707雄国沼ニッコウキスゲ


2013年7月7日撮影


北塩原村 雄国沼
ニッコウキスゲ



■雄国沼
雄国沼は猫魔ヶ岳や雄国山、古城が峰、厩岳山などを外輪山にもつカルデラ湖で、標高1,000mの位置にある。周囲の山々はブナが多く、また、初夏にはレンゲツツジ、6月末から7月初めには沼の南の湿原地帯でニッコウキスゲの大群落が咲き誇り、この時期は多くのハイカーやカメラマンが沼を訪れる。また、近年は冬に山スキーやスノーシューで訪れる人も増えている。かつては沼の面積は現在の半分程であったが、江戸時代初期に大塩平左衛門がおこなった灌漑工事により面積が拡大した。
(Wikipedia)








ウラジロヨウラク

20130630ウラジロヨウラク


2013年6月30日 撮影


裏磐梯 北塩原村 デコ平湿原
ウラジロヨウラク







カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影日時 2013/06/30 12:06:31
Tv(シャッター速度) 1/200
Av(絞り数値) 6.3
ISO感度 200
ISO感度自動設定 オフ
レンズ TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO