BLOG | 滝桜や三春町をはじめ裏磐梯、福島県の風景写真 Big244 Camera Work | Page 121

Category: BLOG

城山の紫陽花

20130713_三春町紫陽花


2013年7月13日

東和町の紫陽花寺、高林寺に向かったが、
今年は4月の季節はずれの雪で
花の芽が駄目になったらしくほとんどが花が花をつけていなかった。

三春に戻り城山の紫陽花を撮影








霧の中

20130707雄国沼ニッコウキスゲ


2013年7月7日撮影


北塩原村 雄国沼
ニッコウキスゲ



■雄国沼
雄国沼は猫魔ヶ岳や雄国山、古城が峰、厩岳山などを外輪山にもつカルデラ湖で、標高1,000mの位置にある。周囲の山々はブナが多く、また、初夏にはレンゲツツジ、6月末から7月初めには沼の南の湿原地帯でニッコウキスゲの大群落が咲き誇り、この時期は多くのハイカーやカメラマンが沼を訪れる。また、近年は冬に山スキーやスノーシューで訪れる人も増えている。かつては沼の面積は現在の半分程であったが、江戸時代初期に大塩平左衛門がおこなった灌漑工事により面積が拡大した。
(Wikipedia)








ウラジロヨウラク

20130630ウラジロヨウラク


2013年6月30日 撮影


裏磐梯 北塩原村 デコ平湿原
ウラジロヨウラク







カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影日時 2013/06/30 12:06:31
Tv(シャッター速度) 1/200
Av(絞り数値) 6.3
ISO感度 200
ISO感度自動設定 オフ
レンズ TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO



ワタスゲ

20130629_ワタスゲ_デコ平湿原


2013年6月30日 撮影


デコ平のワタスゲ


グランデスキー場内の山道をデコ平入口駐車場まで上がり
駐車場から徒歩10分で到着




ワタスゲ、コバイケイソウがたくさん咲いていた





ヒメサユリ

IMG_5181_LM


福島市 土湯
ヒメサユリ


照南湖の帰り道
見頃は過ぎていたが
なんとか咲いていました






達沢

達沢不動滝



猪苗代
達沢不動滝


日に日に暑くなってきた
涼みに撮影に行きたいが
腰が痛くて2週間ほど撮影に出かけられずにいる
照南湖には行ったけど(車から撮影)







スイレン

IMG_5170_LM


福島市土湯
照南湖

スイレン




雨上がり

IMG_4871_LM


磐梯吾妻スカイライン
双竜の辻にて








幻日

20130609-幻日


2013年6月9日 撮影


三春町
三春ダム 春田大橋

幻日(げんじつ)と日暈(にちうん)



■幻日 (げんじつ)
太陽と同じ高度の太陽から離れた位置に光が見える大気光学現象のことである。なお、月に対して同じような光が見える場合もあり、この場合は幻月 (げんげつ) と呼ばれる


■日暈(にちうん)
太陽を光源としてその周囲に生じる光の輪。太陽の暈(かさ)。ひがさ。








朝焼け

20130602_お立ち台_小野川湖


2013年6月2日 撮影

裏磐梯 北塩原村
お立ち台


朝靄を狙って登ったが・・・空が焼けた