2013年8月18日
福島市 浄土平にて
姪に夏休みの宿題で
夏の大三角形を撮影して欲しいと言われ
2013年8月17日深夜に一人 浄土平へ
到着時は雲で覆われていた空だが
不動沢橋に撮影に行き戻ると
雲は嘘の様に無くなり
満点の星空
深夜という事で夏の大三角形は西の空で逆三角形になっていた
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
撮影日時 2013/08/18 2:46:59
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 30
Av(絞り数値) 4.5
ISO感度 3200
レンズ EF17-40mm f/4L USM
■夏の大三角
夏の大三角(なつのだいさんかく)あるいは夏の大三角形(なつのだいさんかくけい)は、
・こと座α星ベガ
・わし座α星アルタイル
・はくちょう座α星デネブ
の3つの星を結んで描かれる、細長い大きな三角形をしたアステリズムである。3星のうちベガとアルタイルは、七夕の伝説における「おりひめ(織姫)」と「ひこぼし(彦星)」である。
Category: BLOG
BOOM BOOM BOOM ~三春町 法蔵寺 観蓮会~
2013年7月28日
三春町 法蔵寺
観蓮会での1コマ
お茶会、花架拳の舞、象鼻杯などたくさんの方で賑わっていた。
以下 法蔵寺ブログより抜粋————–
7月28日毎年恒例の観連会を開催しました。
今年は天候不順で梅雨明けもしておらず天気予報も雨だったので、
お客さんも少ないのかな、と心配していたのですが、
雨も降らずに例年に負けず劣らずの大勢のお客さんにお越しいただきました。
野点茶会を予定していまたのですが、雨が予想されたので今年は本堂でお茶会を開きました。
本堂でのお茶会は初めてだったので新鮮な雰囲気を楽しめました。
花架拳の舞も華やかに観連会を彩ってくれました。
象鼻杯とは、蓮の葉にお酒を注ぎ茎を伝わせて口で吸って蓮の香りとお酒を楽しむ遊びです。
象鼻杯も大賑わいで皆さん楽しんだようです。
今年も県内外からお参りいただきうれしく思います。
遠くは岐阜県からお越しいただいた方もいらっしゃいました。
これも仏縁。有難い。
まだ蓮は咲いていますので、お参りください。
お待ちしております。
三春町 郡守山田村院 法蔵寺
http://houzouji.com/
〒963-7765 福島県田村郡三春町字荒町169