
2011年07月10日 撮影
裏磐梯の磐梯吾妻レークラインから撮影
最近こんな青空に出会ってない
昨日、友人からこの写真でポストカードの作成依頼を受けた
このポストカードを見た際は思い出してください(笑
カメラ機種名	Canon EOS 7D
撮影日時	2011/07/10 5:06:23
著作権情報	Tsuyoshi Watanabe
撮影モード	絞り優先AE
Tv(シャッター速度)	1/50
Av(絞り数値)	10.0
ISO感度	100
レンズ	EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
Tag: 北塩原村の風景写真
裏磐梯の青空
曲沢沼 裏磐梯紅葉


2011年10月23日 撮影
レークラインで秋元湖を撮影した後は
曲沢沼にて
とても落ち着いた時間を過ごせた
また今は違う雰囲気で皆を楽しませているだろう
レークラインから秋元湖を眺める

2011年10月23日 撮影
中津川渓谷から次の撮影場所
レークラインから秋元湖が眺められる撮影ポイントへ
カメラ機種名	Canon EOS 7D
撮影日時	2011/10/23 7:39:33
著作権情報	Tsuyoshi Watanabe
Tv(シャッター速度)	1/8
Av(絞り数値)	16.0
ISO感度	100
レンズ	EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
中津川渓谷 磐梯吾妻レークライン

白布山が見える

少し光が差し込んで

中津川渓谷
2011年10月23日 撮影
磐梯吾妻スカイライン つばくろ谷の次に向かったのは
磐梯吾妻レークラインにある中津川渓谷
川沿いまで歩くと良い運動になる。
■中津川渓谷
例年の色づき始め:10月上旬
例年の見ごろ:10月中旬~10月下旬
秋元湖に注ぐ中津川渓谷は紅葉の名所として有名。磐梯吾妻レークラインの途中にあるレストハウスより徒歩15分程度で渓谷へ下ることができる。また、秋元湖畔道より渓流沿いを歩くトレッキングコースもある。
【所在地】 	〒969-3100 福島県猪苗代町・北塩原村
【交通・鉄道】 	JR猪苗代駅から車約30分
【交通・車】 	磐越道猪苗代磐梯高原ICから国道115号・459号・磐梯吾妻レークライン経由約30分
【駐車場】 	無料
【注意事項】 	駐車場は中津川レストハウスを利用。
【お問合せ】 	
0241-32-2349(裏磐梯観光協会)
0242-62-2048(猪苗代観光協会)
024-521-5530(福島県道路公社)
0241-32-2850(裏磐梯ビジターセンター)
見上げてごらん / 秋元湖にて

朝焼けの有名スポット秋元湖
でも星も綺麗
見上げてごらん
カメラ機種名	Canon EOS 7D
撮影日時	2011/10/02 4:30:29
著作権情報	Tsuyoshi Watanabe
撮影モード	マニュアル露出
Tv(シャッター速度)	15
Av(絞り数値)	4.0
ISO感度	1600
レンズ	EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
黄金色 秋元湖


2011年10月2日撮影
裏磐梯 秋元湖
このポイントは難しいがいつもロケーションが良いので
程々の写真が撮れる
この日も夜が明けてみると10人ぐらいのカメラマンが撮影を楽しんでいた。
秋の始まり / 裏磐梯 #02
紅葉始まり / 裏磐梯

2011年10月2日撮影
昨日は三春町3時30分出発
裏磐梯に撮影に
orangepepeさんのお庭にお邪魔してきました。
たくさんの方が、裏磐梯をはじめ福島県に訪れますように・・・
カメラ機種名	Canon EOS 7D
撮影日時	2011/10/02 6:40:31
著作権情報	Tsuyoshi Watanabe
Tv(シャッター速度)	1/100
Av(絞り数値)	5.6
ISO感度	100
レンズ	EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
猿の惑星 / 磐梯吾妻レークライン





2011年8月27日撮影
裏磐梯 磐梯吾妻レークライン
レークラインのカーブを曲がると猿の軍団に遭遇
お休みのところ邪魔をしてごめん。
月明かり / 秋元湖 磐梯山

2011年8月15日 撮影
月明かりにて磐梯山、秋元湖
カメラ機種名	Canon EOS 7D
撮影日時	2011/08/15 4:03:06
作成者	Tsuyoshi Watanabe
著作権情報	Tsuyoshi Watanabe
Tv(シャッター速度)	20
Av(絞り数値)	8.0
ISO感度	800
レンズ	EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
AFモード	マニュアルフォーカス
 
			







